ゼルダの伝説 時のオカリナ3Dとは、任天堂より2011年にリリースされたニンテンドー3DS用のアクションアドベンチャーゲームです。国内外の数々の賞を受賞したNINTENDO64版(1998)のリメイクで、ゼルダシリーズのナンバリングタイトルとしては5作目にあたります。3DS機ではリメイクを含め5作のゼルダが発売されており(2016.3執筆時点)、本作はその1作目。
「時のオカリナ」はこんなゲーム
●プレイヤーは、森の妖精に誘われた少年リンクと、やがて成長した青年リンクを操作して冒険を行います。少年時代にしか入れない場所、青年時代しか使用できないアイテムなど随所に仕掛けが隠されており“2つの時代を紡ぐ”ストーリーは進行します。
●上から見下ろす2Dでなく、地面を歩く3D視点で広大な大地を駆け巡ります。探索やアクションを行い魔物を倒すことが目的です。
●3DSの立体視機能に対応。滑らかな視点とグラフィックで過去作以上の臨場感を体験できる点が特徴的。
●本作では、行き詰まったときに任意で石像からヒントを得ることが出来るなど、謎解きがあまり得意でないユーザーや初心者にもプレイし易い仕様が用意されています。
●クリア後の特典として「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D 裏」が収録。裏ゼルダは、ダンジョンや主人公自身が左右反転する鏡の世界で、受けるダメージも2倍と高難易度の設計となっています。
基本情報 「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」 ◇ 公式サイト : https://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ ◇ メーカー : 任天堂 ◇ ジャンル : アクションアドベンチャーゲーム ◇ 発売日 : 2011年6月16日 amazonでレビューを見る / 楽天で価格帯を調べる / googleで掲示板を検索する ゼルダの伝説 時のオカリナ3Dの画像を検索する / 動画を検索する |
ゼルダの伝説 時のオカリナ3Dのユーザー評価
作品の評価はスタッフの視点のみならず、有志の声や、ネット上の評判とも整合性をとりながら取りまとめを行っております。項目ごとに偏りなく網羅的に掲載するよう配慮を致しておりますが、作品によっては少人数で扱うため、別角度でのご意見や追加レビュー等がございましたら是非コメント欄にてお寄せください。また作品には当サイトの他に様々な評価があることにご留意ください。
ポジティブな評価
最初に「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」の高評価を集約します。
<叙情的評価>
ゼルダシリーズの中でもとりわけ名作と名高い作品です。画面の中に、もうひとつの幻想的な別世界が広がるイメージです。エンディングで涙が出る、物語から離れたくないなど評価の声があがり、オリジナル版では「週間ファミ通」のクロスレビューで初の40点満点を獲得したことでも有名です。小物の質感から川のせせらぎまでが叙情的で心に訴えるものがあります。
<リメイクとして>
良リメイクとされ、オリジナル版(64版)の細かいところまで丁寧に描き直されています。グラフィックも格段に良くなったと評価され、10年以上前の作品だが古臭さが全くないという感想が聞かれました。旧作ファンはノスタルジーを感じられると思います。
<難易度>
謎解きはサポート機能があるので誰でもクリア出来、逆にアドバイス無しで試行錯誤して遊ぶとかなりのやり応えです。基本アクションは、段差があるところでオートジャンプしてくれるなど、慣れない人でも楽にこなせます。逆にボス戦は工夫と対策が必要です。
<仕掛けの面白さ>
子供時代と大人時代を行ったり来たり、大人では入れない場所を実は子供では通過できたりと、面白い仕掛けが多いです。両方の時代でクリアが可能な点も粋な仕様。ゼルダらしく、仕掛けをどのアイテムで解いていくか工夫するのが面白いと声が上がっています。
<操作性>
剣を振る基本動作のほか、使用する道具に応じて、投げる、射るなど様々な動作をアクションボタン(Aボタン)ひとつで行い、非常にシンプルです。3DSの下画面でアイテムや装備などを選択できますので、一々画面が切り替わらない手軽さは3DS版ならでは。全体的にプレイ中のロード時間がなく、処理がスムーズです。
<ボリューム>
フィールドは広大で、かつ2時代が存在するためさらにボリュームが大きく感じます。時のオカリナはオリジナル版が据え置き機(NINTENDO64)用につくられているためこれでもかと詰め込まれている印象です。ヒント無しの進行で100時間超と、腰を据えて長く遊べます。
ゼルダという人気シリーズの中でも「時のオカリナ」を最高傑作とする声があがります。リメイクとしての要素も大部分が好意的な評価でした。原作が大切に扱われている点も旧作ファンのハートをがっちり掴んでいる印象です。
賛否が分かれる評価要素
以下、「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」の賛否が分かれた評価を集約します。
<そもそも好きになれない派>
ゼルダや妖精のキャラクターがそもそも好きじゃないという、世界観を好まないユーザーも一部にいるようです。不安な方はプレイ動画などを事前にご確認ください。
<謎解きが好きじゃない派>
ダンジョン攻略にあたっての謎解きが面倒に感じたというユーザーの声も聞かれました。アクション“アドベンチャー”ゲームというジャンルですので、合わない人には途中で詰まることもあったようです。
<操作性>
視点移動に慣れるまで対象を捕まえにくかったという声が出ています(慣れの問題かもしれません)。また、セーブして再開したときに「時の神殿」という地点に戻される仕様で、フィールドが広いため元の場所まで移動するが億劫に感じられるという声が出ています。移動に関しては途中でショートカットが可能になりますのでそこまでの進行を待つ必要があります。
ゼルダシリーズのジャンルはアクションRPGと捉える向きもありますが、公式には「アクションアドベンチャー」です。レベル上げという概念がない為なのだそうですが、境界は曖昧です。主に剣を振るうアクションと道具を使った謎解きで進行するゲームとなり、それを好みじゃないという評価も僅かながら聞かれました。
「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」ゲーム紹介動画
◆プレイ動画
youtubeアカウント ラミアさん家のゲーム実況チャンネル さんによる、「ゼルダの伝説 時のオカリナ3Dを実況プレイ」という動画の第1話です。スタート地点の実況ですのでリンク(主人公)の子供時代ですが、この時点でも作品の世界観が充分に伝わるのではないでしょうか。
下は、youtubeアカウント ZeldaMaster さん(海外の配信者)による、「The Legend of Zelda: Ocarina of Time 3D – Part 1 – Boy Without A Fairy」という動画です。英語での実況となりますが撮影環境がよく映像が綺麗ですのでご紹介します。また世界中で楽しまれているタイトルであることが伝わります。
編集部後記、こぼれ話
3DS機から発売されたゼルダシリーズとしては今作が初で、その後神々のトライフォース2(2013)、ムジュラの仮面 3D(2015)、トライフォース3銃士(2015)、ゼルダ無双ハイラルオールスターズ(2016)とリリースが続きました。
ちなみにゼルダの伝説の「ゼルダ」とは劇中に登場する王女のこと。主人公の名前はリンクです。
要するにどんなゲームか
ゼルダの中でもとりわけ評価が高い名作です。ボリューム満点。